 |
 |
実店舗営業時間
平日 8:30〜17:30
【土日祝日は定休日】
ネット注文は365日受付しております |
|
|
1 |
|
2 |
 |
 |
給湯配管に使える低損失水頭タイプの水抜き栓。 |
アパート・マンション等の直結給水にも対応できます。 |
|
 |
〇 |
給湯配管に使える低損失水頭タイプの水抜き栓。アパート・マンション等の直接給水にも対応でできます。 |
〇 |
耐久性に優れた板弁式 |
〇 |
作動中の中間排水はありません。(水抜きハンドルは全開または全閉でご使用してください。 |
〇 |
弁部などの内部構造をすべて抜き出して点検修理ができます。また、MT-Uシリーズ13〜30mm(MT-U、MT-U-PP、MT-U−H、MT-U-D)の内筒管はすべて共通です。 |
〇 |
電動式水抜栓開閉方式の取付が可能です。 |
〇 |
遠隔開閉器、床用開閉器の取付が可能です。 |
■仕様 |
型式 |
MT-U-H |
本体接続口径 |
13・20・25mm |
呼び長さ |
0.3・0.4・0.6・0.8・1.0.・1.2m |
主要材質 |
|
配管接続 |
平行おねじ |
使用流体 |
水道水 |
使用温度 |
80.℃以下 |
使用水圧 |
1.0MPa(10.2kgf/cm2)以下 |
認証機関 |
日水協認証センター |
|
|
|
寸法 |
|
A |
丸52mm |
B |
丸48mm |
C |
81・94mm |
|
|
3 |
 |
竹村 MT-U-H 湯抜栓 |
品番 |
本体接続口径
呼び長さ |
税込定価 |
|
ネット注文 |
|
13mmX0.3m |
\18,260. |
\12,410. |
|
|
13mmX0.4m |
\18,260. |
\12,410. |
|
|
13mmX0.6m |
\19,470. |
\13,230. |
|
|
13mmX0.8m |
\20,790. |
\14,130. |
|
|
13mmX1.0m |
\22,000. |
\15,400. |
|
|
13mmX1.2m |
\23,210. |
\16,940. |
|
|
13mmX1.5m |
\26,950. |
\19,670. |
|
|
4 |
 |
竹村 MT-U-H 湯抜栓 |
品番 |
本体接続口径
呼び長さ |
税込定価 |
|
ネット注文 |
|
20mmX0.3m |
\20,350. |
\13,830. |
|
|
20mmX0.4m |
\20,350. |
\13,830. |
|
|
20mmX0.6m |
\21,560. |
\14,660. |
|
|
20mmX0.8m |
\22,770. |
\15,480. |
|
|
20mmX1.0m |
\23,980. |
\16,780. |
|
|
20mmX1.2m |
\25,190. |
\18,380. |
|
|
20mmX1.5m |
\27,060. |
\19,750. |
|
|
5 |
 |
竹村 MT-U-H 湯抜栓 |
品番 |
本体接続口径
呼び長さ |
税込定価 |
|
ネット注文 |
|
25mmX0.3m |
\21,670. |
\14,730. |
|
|
25mmX0.4m |
\21,670. |
\14,730. |
|
|
25mmX0.6m |
\22,880. |
\15,550. |
|
|
25mmX0.8m |
\24,090. |
\16,380. |
|
|
25mmX1.0m |
\25,300. |
\17,710. |
|
|
25mmX1.2m |
\26,620. |
\19,430. |
|
|
25mmX1.5m |
\28,490. |
\20,790. |
|
|
6 |
|
品名 |
品番 |
口径 |
税込定価 |
ネット価格 |
ネット注文 |
|
排水
浸透マスカバーセット
詳細カタログ |
OM-C |
-- |
\3,971. |
\2,779. |
|
 |
排水浅型
浸透マスカバーセット
詳細カタログ |
OMS-C |
-- |
\3,971. |
\2,779. |
|
|
水抜栓MT13〜25mm用
遠隔開閉器 |
R-M-027 |
|
\18,920. |
\14,750. |
|

品名 |
品番 |
適応水抜栓機種 |
税込定価 |
セット価格 |
ネット価格 |
ネット注文 |
駆動部 |
NRZ-D1-MT |
MT-U/ MT-U-H
接続後継13〜25mm |
\29,579. |
\55,121. |
セット価格
\36,930. |
|
操作部 |
NRZ-C1 |
上記用操作盤 |
\25,542. |
|
|
こちらでご案内しております。 |
|
|
|
Gねじ3/4X13mmポリエチレン管
Gねじ(1)X20mmポリエチレン管
Gねじ1-1/4X25mmポリエチレン管 |
|
7 |
|
8 |
 |
不凍栓は、水道の凍結防止するために、立上り管や横走り管の手前に取付け、水を凍結深度より深い地中に排出する器具です。
水抜きは、凍る原因となる"水"を水道管からなくす安全・確実な凍結防止方法です。 |
|

※ |
凍結深度は地域によって変わりますので、ご確認下さい。不凍水抜栓本体(排水部)は、必ず凍結深度以下に設置して浸透マスや砂利などを使い、排水しやすい環境にしてください。 |
|
不凍水抜栓の水抜きのしくみは、どうなっているの? |
水抜きハンドル(@)を締め、蛇口(A)を開けると、立上り管(B)に空気が入り、水が下に落ちていきます。凍結深度以下まで落ちた水は水抜栓(排水部)で排水(水抜き)されます。(C)。 |
これにより、凍る可能性のある「凍結深度より上にある配管(立上り管)内の水」がなくなり、凍結を防ぐことができます。 |
※1 |
水抜栓は、水抜きハンドルを操作すると、一時側の水を止水し、同時に2時側の水だけを排水(水抜き)するものです。万が一、漏水が起きた場合にも止水栓として利用できるので、とても便利に使えます。 |
※2 |
吸気弁を設置しておくと、自動的に配管に空気が入るので、万が一、蛇口を開け忘れた場合にも安心です。 |
〇 |
不凍水抜栓の操作方法 |
■ |
水抜き操作(凍結防止) |
(1) |
水抜きハンドルを"水抜"方向(右回り)に止まるまで回します。 |
(2) |
水栓金具(蛇口等)を開けます。(水が抜けます) |
|
※水栓金具(蛇口等)は、固定コマ式(寒冷地仕様)をお使いください。 |
|
※シングルレバー混合栓の場合、レバーを中央にしてから開けてください。 |
|
!空気を吸入しないと水は抜けません。 |
(3) |
水抜きが終わったら、水栓金具を閉めます。 |
■ |
通水操作 |
!水栓金具(蛇口等)が閉じている事を確認する。 |
水抜きハンドルを"通水"方向(左回り)に止まるまで回します。 |
(通水状態になります) |
※水栓金具(蛇口等)を操作してお使いください。 |
通水操作直後は水栓金具(蛇口等)から水が飛び散ることがあります。 |
|